公衆衛生学のロゴ

大学院生の佐伯壮一朗さんの研究がGlobal Health Journal誌に掲載されました。

タイトル
Plain language in the healthcare of Japan: a systematic review of “plain Japanese”
著者
Hatsune Kido, Soichiro Saeki, Mayu Hiraiwa, Masashi Yasunaga, Rie Tomizawa, Chika Honda, Toshio Fukuoka, Kaori Minamitani
掲載雑誌
Global Health Journal
Summary of this article:The study explores the use of plain Japanese in healthcare to address language barriers for foreign residents in Japan. A systematic review of literature from eight databases was conducted, revealing five papers that highlighted the challenges and necessity of plain Japanese in medical settings. The conclusions emphasize the need for more research and training to effectively implement plain Japanese in healthcare.
論文の要約:本研究では、日本の医療機関における「やさしい日本語」の使用についての系統的レビューを行った研究を行いました。外国人患者が医療を受ける際の言語障壁を軽減するために、「やさしい日本語」が有効であることが示唆されました。しかし、医療従事者の知識や実践が不十分であることも示唆され、さらなる研究や実践が必要となると考えられます。今後の研究では、実際の臨床現場での使用例を増やし、医療従事者の教育を強化することが重要だと考えられます。
論文のリンク
10.1016/j.glohj.2024.08.007