公衆衛生学のロゴ

川崎良さんが参加した研究成果がJ Diabetes Complications.誌に掲載されました

タイトル
Diabetic retinopathy as an independent marker of cardiovascular disease in type 1 diabetes: Results from a nationwide longitudinal matched case-cohort study
著者
Thykjær AS, Rosengaard L, Andersen N, Andresen J, Hajari J, Heegaard S, Højlund K, Kawasaki R, Laugesen CS, Möller S, Pedersen FN, Schielke K, Stokholm LM, Grauslund J.
掲載雑誌
J Diabetes Complications.
Summary of this article:This study investigated the effects of continuous subcutaneous insulin infusion (CSII) versus multiple daily injections (MDI) on diabetic retinopathy (DR) progression in type 1 diabetes. Using Danish health data from 2013-2022, 674 CSII users were compared to 2006 MDI users. After a median follow-up of 4.8 years, no significant difference in DR worsening was found between the two groups. However, the CSII group had a higher risk of requiring focal photocoagulation. The study offers insights into DR outcomes related to insulin treatment methods.
論文の要約:本研究は、1型糖尿病患者において、持続皮下注射(CSII)と1日複数回注射(MDI)が糖尿病網膜症(DR)の進行にどのような影響を及ぼしているかを調査しました。2013年から2022年までのデンマーク・医療データベースを使用して1型糖尿病患者でCSII使用者674名とMDI使用者2006名を比較しました。追跡期間は中央値4.8年で、両群間でDR進行のリスクに有意差は認められませんでしたが、CSII群では黄斑浮腫の治療である局所網膜光凝固を受ける、すなわち重症化のリスクが高いことが示されました。
論文のリンク
10.1016/j.jdiacomp.2024.108830