公衆衛生学のロゴ

村木功さんが参加した研究成果がEur Stroke J.誌に掲載されました

タイトル
Risk factors for intracerebral hemorrhage by five specific bleeding sites: Japan Public Health Center-based Prospective Study
著者
Ariyada K, Yamagishi K, Kihara T, Muraki I, Imano H, Kokubo Y, Saito I, Yatsuya H, Iso H, Tsugane S, Sawada N; JPHC Study Group.
掲載雑誌
Eur Stroke J.
Summary of this article:This study examined site-specific risk factors for intracerebral hemorrhage (ICH) in a cohort of 34,137 Japanese adults. Over a median follow-up of 20 years, 571 ICH cases occurred. Hypertension was a significant risk factor for total ICH, excluding lobar hemorrhage, while low cholesterol was linked only to lobar hemorrhage. Heavy drinking increased the risk of total and putamen hemorrhage, and obesity was associated with putamen hemorrhage. Findings suggest that ICH risk factors vary by bleeding site.
論文の要約:本研究は、日本人34,137人を対象に脳内出血の部位別リスク因子を検討しました。20年の追跡期間中に571件の脳内出血が発生しました。高血圧は全体的な脳内出血(皮質下出血を除く)の高リスクと、低コレステロール値は皮質下出血のみの高リスクと関連しました。また、過度の飲酒は全体および被殻出血の高リスクと、肥満は被殻出血の高リスクと関連しました。本研究は脳内出血のリスク因子が出血部位によって異なることを示しています。
論文のリンク
10.1177/23969873241290680