公衆衛生学のロゴ

坂庭嶺人さんが参加した研究の成果がJ Artif Organs誌に掲載されました

タイトル
Impact of hybrid thoracic endovascular aortic repair for aortic arch diseases on life expectancy
著者
Kudo T, Kuratani T, Sakaniwa R, Sawa Y, Miyagawa S.
掲載雑誌
J Artif Organs. 2025 Apr 24. doi: 10.1007/s10047-025-01503-0. Online ahead of print.
Summary of this article:This study evaluated hybrid TEVAR without CPB in 254 elderly patients with landing zones 0-2. With median age 73 and follow-up 5.8 years, results showed 72.8% 10-year survival rate. Age, preoperative stroke, and 30-day aortic events were significant mortality risk factors. Importantly, lifetime loss was minimal (≤0.2 years) for patients ≥75 years, suggesting age alone shouldn't exclude surgical treatment for aortic arch diseases.
論文の要約:本研究は、高齢患者254名(中央値73歳)におけるCPBなしのハイブリッドTEVAR(ランディングゾーン0、1、2)の有効性を検討した。10年生存率は72.8%、大動脈関連死亡回避率は97.0%だった。死亡リスク因子は年齢、術前脳卒中、30日以内の大動脈イベント発生であった。75歳以上の患者の生命損失は最小限(0~0.2年)であり、高齢だけで大動脈弓部疾患の手術適応を除外すべきではないことが示された。
論文のリンク
10.1007/s10047-025-01503-0