公衆衛生学のロゴ

川崎良さんが参加した研究の成果がJpn J Ophthalmol.誌に掲載されました

タイトル
Correlation between visual function and corneal backscatter by Scheimpflug imaging or anterior segment optical coherence tomography in Fuchs endothelial corneal dystrophy
著者
Maeno S, Oie Y, Yamaguchi T, Nishida N, Doi S, Fujimoto C, Asonuma S, Soma T, Koh S, Okumura N, Kawasaki R, Jhanji V, Maeda N, Nishida K.
掲載雑誌
Jpn J Ophthalmol. 2025 Sep 9. doi: 10.1007/s10384-025-01223-1. Online ahead of print.
Summary of this article:In 53 eyes with Fuchs endothelial corneal dystrophy, corneal backscatter measured by Scheimpflug imaging and anterior segment OCT correlated significantly with visual function. Strongest associations were found between posterior corneal backscatter in the central 0–2 mm and contrast sensitivity measures (ρ ≈ -0.55 to -0.58). Both anterior and posterior scatter were linked to CDVA and contrast sensitivity, indicating backscatter as a key determinant of visual impairment in FECD.
論文の要約:(本研究は大阪大学・眼科学への研究協力で行われました)
フックス角膜内皮ジストロフィー(FECD)患者53眼を対象に、角膜の病的所見、混濁の程度と視力・視機能の関係を探索的に解析した研究です。角膜後方および前方で光が散乱する強さが視力やコントラスト感度と相関しており、特に中心部の後方散乱とコントラスト感度の関連が視機能に大きな影響を与えることがわかりました。角膜散乱は眩しさや見にくさをもたらし視機能が低下する主な要因となっており、客観的評価指標になり得ることを考察しました。
論文のリンク
10.1007/s10384-025-01223-1