研究業績
Research achievement

研究業績

2006年度の業績

英文原著

( )内の数字:インパクトファクターは2013年度のものを使用

  1. Umesawa M, Iso H, Date C, Yamamoto A, Toyoshima H, Watanabe Y, Kikuchi S, Koizumi A, Kondo T, Inaba Y, Tanabe N, Tamakoshi A, JACC Study Group.Dietary Intake of Calcium in Relation to Mortality From Cardiovascular Disease: Stroke2006; 37: 20-26. (IF: 6.018 )
  2. Cui R, Kitamura A, Yamagishi K, Tanigawa T, Imano H, Ohira T, Sato S, Shimamoto T, Iso H. Ankle-arm blood pressure index as a correlate of preclinical carotid atherosclerosis in elderly Japanese men. Atherosclerosis 2006; 184: 420-424. (IF: 3.971 )
  3. Iso H, Kobayashi M , Ishihara J,Sasaki S,Okada K,Kita Y, Kokubo Y,Tsugane S , for the JPHC Study Group I. Intake of Fish and n3 Fatty Acids and Risk of Coronary Heart Disease Among Japanese. The Japan Public Health Center-Based (JPHC) Study Cohort I. Circulation 2006; 113: 195-202. (IF: 14.948 )
  4. Shirai K, Iso H, Fukuda H, Toyoda Y, Takatorige T, Tatara K. Factors associated with "Ikigai" among members of a public temporary employment agency for seniors (Silver Human Resources Centre) in Japan; gender differences. Health Qual Life Outcomes 2006; 27: 4-12. (IF: 2.099 )
  5. Irie F, Iso H, Sairenchi T, Fukasawa N, Yamagishi K, Ikehara S, Kanashiki M, Saito Y, Ota H, Nose T The relationships of proteinuria, serum creatinine, glomerular filtration rate with cardiovascular disease mortality in Japanese general population. Kidney Int 2006; 69: 1264-1271. (IF: 8.52 )
  6. Ikeda A, Iso H, Toyoshima H, Kondo T, Mizoue T, Koizumi A, Inaba Y, Tamakoshi A; JACC Study Group. Parental longevity and mortality amongst Japanese men and women: the JACC Study. J Intern Med 2006; 259: 285-295.  (IF: 5.785 )
  7. Cui R, Iso H, Yamagishi K, Tanigawa T, Imano H, Ohira T, Kitamura A, Sato S, Shimamoto T. Relationship of smoking and smoking cessation with ankle-to-arm blood pressure index in elderly Japanese men. Eur J Cardiovasc Prev Rehabil 2006; 13: 243-248. (IF: 3.691 )
  8. Tanigawa T, Muraki I, Umesawa M, Tachibana N, Noda H, Takahashi M, Mutou K, Kage Y, Smith L, Iso H. Sleep-disordered breathing and blood pressure levels among shift and day workers. Am J Hypertens 2006; 19: 346-351. (IF: 3.402 )
  9. Iso H, Date C, Wakai K, Fukui M, Tamakoshi A; JACC Study Group. The relationship between green tea and total caffeine intake and risk for self-reported type 2 diabetes among Japanese adults. Ann Intern Med 2006; 144: 554-562. (IF: 16.104 )
  10. Baba S, Iso H, Mannami T, Sasaki S, Okada K, Konishi M, Tsugane S; JPHC Study Group. Cigarette smoking and risk of coronary heart disease incidence among middle-aged Japanese men and women: the JPHC Study Cohort I. Eur J Cardiovasc Prev Rehabil 2006; 13: 207-213. (IF: 3.691 )
  11. Fujino Y, Iso H, Tamakoshi A, Inaba Y, Koizumi A, Kubo T, Yoshimura T; Japanese Collaborative Cohort Study Group. A prospective cohort study of shift work and risk of ischemic heart disease in Japanese male workers. Am J Epidemiol 2006 15; 164: 128-135. (IF: 4.975 )
  12. Cui R, Iso H, Toyoshima H, Date C, Yamamoto A, Kikuchi S, Kondo T, Watanabe Y, Koizumi A, Inaba Y, Tamakoshi A; the JACC Study Group. Relationships of age at menarche and menopause, and reproductive year with mortality from cardiovascular disease in Japanese postmenopausal women: the JACC study. J Epidemiol 2006; 16: 177-184.  (IF: 2.862 )
  13. Yamagishi K, Tanigawa T, Cui R, Tabata M, Ikeda A, Yao M, Shimamoto T, Iso H. G-protein beta-3 subunit C825T polymorphism, sodium and arterial blood pressure: a community-based study of Japanese men and women. Ann Hum Genet 2006; 70: 759-766. (IF: 1.926 )
  14. Kitamura A, Nakagawa Y, Sato M, Iso H, Sato S, Imano H, Kiyama M, Okada T, Okada H, Iida M, Shimamoto T. Proportions of stroke subtypes among men and women > or =40 years of age in an urban Japanese city in 1992, 1997, and 2002. Stroke 2006; 37: 1374-1378. (IF: 6.018 )
  15. Nakamura Y, Iso H, Kita Y, Ueshima H, Okada K, Konishi M, Inoue M, Tsugane S. Egg consumption, serum total cholesterol concentrations and coronary heart disease incidence: Japan Public Health Center-based prospective study. Br J Nutr 2006; 96: 921-928. (IF: 3.342 )
  16. Sato S, Iso H, Noda H, Kitamura A, Imano H, Kiyama M, Ohira T, Okada T, Yao M, Tanigawa T, Yamagishi K, Nakamura M, Naito Y, Shimamoto T. Plasma fibrinogen concentrations and risk of stroke and its subtypes among Japanese men and women. Stroke 2006; 37: 2488-2492. (IF: 6.018 )
  17. Aklimunnessa K, Mori M, Khan MM, Sakauchi F, Kubo T, Fujino Y, Suzuki S, Tokudome S, Tamakoshi A, Motohashi Y, Tsuji I, Nakamura Y, Iso H, Mikami H, Inaba Y, Hoshiyama Y, Suzuki H, Shimizu H, Toyoshima H, Wakai K, Ito Y, Hashimoto S,Kikuchi S, Koizumi A, Kawamura T, Watanabe Y, Miki T, Date C, Sakata K, Nose T, Hayakawa N, Yoshimura T, Shibata A, Okamoto N, Shino H, Ohno Y, Kitagawa T, Kuroki T, Tajima K. Effectiveness of cervical cancer screening over cervical cancer mortality among Japanese women. Jpn J Clin Oncol 2006; 36: 511-518. (IF: 1.747 )
  18. Yao M, Tachibana N, Okura M, Ikeda A, Tanigawa T, Yamagishi K, Sato S, Shimamoto T, Iso H. The relationship between sleep-disordered breathing and high-sensitivity C-reactive protein in Japanese men. Sleep 2006; 29: 661-665. (IF: 5.062 )
  19. Ishihara J, Inoue M, Kobayashi M, Tanaka S, Yamamoto S, Iso H, Tsugane S; JPHC FFQ Validation Study Group. Impact of the revision of a nutrient database on the validity of a self-administered food frequency questionnaire (FFQ). J Epidemiol 2006; 16: 107-116. (IF: 2.862 )
  20. Tanigawa T, Yamagishi K, Sakurai S, Muraki I, Noda H, Shimamoto T, Iso H. Arterial oxygen desaturation during sleep and atrial fibrillation. Heart 2006; 92: 1854-1855. (IF: 6.023 )
  21. Cui R, Tanigawa T, Sakurai S, Yamagishi K, Iso H. Relationships between sleep-disordered breathing and blood pressure and excessive daytime sleepiness among truck drivers. Hypertens Res 2006; 29: 605-610. (IF: 2.936 )

2006インパクトファクター合計:112

このページのトップへ

和文原著

  1. 野田博之,磯博康,西連地利己,入江ふじこ,深澤伸子,鳥山佳則,大田仁史,能勢忠男.住民健診(基本健康診査)の 結果に基づいた脳卒中・虚血性心疾患・全循環器疾患・がん・総死亡の予測.日本公衆衛生雑誌 2006;53:265-276.
  2. 野田博之,原田美知子,横田紀美子,梅澤光政,山岸良匡,崔仁哲,池田愛,謝翠麗,若林洋子,稲川三枝子, 鳥海佐和子,廣瀬久美子,大島美幸,椎名由美,谷川武,田中喜代次,嶋本喬,磯博康.地域における過体重・肥満者を 対象とした運動施設利用,栄養指導による個別健康教育と介入効果の検討 筑西市(旧協和町)国保ヘルスアップモデル 事業.日本公衆衛生雑誌 2006;53:749‐761.
  3. 南克昌,鈴木隆一郎,安田光隆,青山宏,片平克俊,小味渕智雄,助永隆比古,鈴木敦,高岡均,高鳥毛敏雄,高村知諭,辰見宣夫,近森淳二,中村正廣,房岡徹,森本靖彦,吉本裕,大阪府医師会調査委員会.答申 社会保障における医療のあり方に関する意識調査について.大阪府医師会報 2006;343:28‐37.
  4. 横田紀美子,原田美知子,若林洋子,稲川三枝子,大島美幸,鳥海佐和子,廣瀬久美子,椎名由美,山岸良匡,崔仁哲,池田愛,八尾正之,野田博之,谷川武,田中佐代子,黒川通典,今野弘規,木山昌彦, 北村明彦,佐藤眞一,嶋本喬,磯博康.地域ぐるみの減塩教育キャンペーンの実際とその評価 筑西市協和地区・脳卒中半減対策事業 メディアによる健康教育活動.日本公衆衛生雑誌 2006;53:543-553.
  5. 豊田泰弘,松尾吉郎,田中博之,藤原秀一,高鳥毛敏雄,磯博康.救急隊員による搬送後転帰の予測.日本臨床救急医学会雑誌 2006;9:404-409.
  6. 塩崎麻里子,平井啓,所昭宏,荒井弘和,中宣敬.肺がん患者におけるサポートネットワークサイズとその予測要因. 心身医学 2006;46:883‐890.
  7. 野田博之, 磯博康, 西連地利己, 入江ふじこ, 深澤伸子, 鳥山佳則, 太田仁史, 能勢忠男 住民健診(基本健康診査)の結果に基づいた脳卒中・虚血性心疾患、全循環器疾患・がん・総死亡の予測 日本公衛誌 2006; 53:265-276.
  8. 野田博之, 原田美知子, 横田紀美子, 梅澤光政, 山岸良匡, 崔仁哲, 池田愛, 謝翠麗, 若林洋子, 稲川三枝子, 鳥海佐和子, 廣瀬久美子, 大島美幸, 椎名由美, 谷川武, 田中喜代次, 嶋本喬, 磯博康 地域における過体重・肥満者を対象とした運動施設利用,栄養指導による個別健康教育と介入効果の検討 筑西市(旧協和町)国保ヘルスアップモデル事業 日本公衛誌 2006; 53: 749-761.

このページのトップへ

英文総説

和文総説

  1. 磯博康.日本人肥満者の持つリスクとは?(日本人肥満者における実際のリスクについて教えてください).肥満と糖尿病2006;5:232-233.
  2. 磯博康.【根拠に基づいた循環器看護の実践 ヘルスプロモーションから終末期ケアまで】 基礎編 循環器看護の実践の基盤となるもの 循環器疾患の治療に関する基礎的理解 循環器疾患の疫学統計・動向.看護技術 2006;52:6-8.
  3. 磯博康,佐藤眞一,北村 明彦,木山昌彦,嶋本喬,野田博之,山岸良匡,谷川武.メタボリックシンドロームと脳卒中の疫学.分子脳血管病 2006;5:15-19.
  4. 谷川武,櫻井進,山岸良匡,嶋本喬,磯博康.地域・職域における睡眠呼吸障害のスクリーニング-特に循環器疾患の予防面から-.心電図 2006;26:S2 31-38.
  5. 磯博康.【健康診断をめぐって】 健康診断は予防医学の実践に有効か.綜合臨床 2006;55: 1399-1403.
  6. 磯博康.【高脂血症】 中性脂肪と冠動脈疾患の関係は? 中性脂肪と冠動脈疾患の関係について教えてください. Q&Aでわかる肥満と糖尿病 2006;5:404-405.
  7. 佐藤眞一,前田健次,梅澤光政,磯博康.【栄養と動脈硬化予防】 n-3系脂肪酸と動脈硬化予防.動脈硬化予防  2006;5:9-13.
  8. 磯博康.血管病に関する最新の話題 緑茶・コーヒーの糖尿病予防効果.Vascular Medicine 2006;2:378-380.
  9. 入江ふじこ,西連地利己,磯博康.わが国の慢性腎臓病(CKD)対策の最前線 茨城県コホートにおけるCKD  一般集団における蛋白尿,血清クレアチニン高値,糸球体濾過率低下と循環器疾患死亡との関連.腎臓 2006;29:104‐108.
  10. 磯博康.【食後の代謝異常】 耐糖能異常で発症・進展する病態と治療・管理の実際 脳梗塞.Progress in Medicine2006;26:2141-2144.
  11. 磯博康.緑茶・コーヒーの糖尿病予防効果について.治療 2006;88:2602-2604.
  12. 磯博康,北村明彦.【高齢者の脳卒中予防】脳卒中予防と喫煙,節酒.Geriatric Medicine 2006;44:1379‐1383.
  13. 磯博康,岩本俊彦,松本昌泰,北川一夫,内山真一郎.高齢者脳卒中の予防医学(座談会).Geriatric Medicine 2006;44:1447‐1458.
  14. 北村明彦,山岸良匡,磯博康,佐藤眞一,嶋本喬.【インターベンション時代の脳卒中疫学 超急性期から再発予防まで】脳血管障害総論 危険因子と対策 危険因子の最新知見(疫学,病態,治療,脳卒中予防など) 喫煙 喫煙と脳卒中に関する疫学的知見.日本臨床 2006;64増刊 インターベンション時代の脳卒中学(上):695‐699.
  15. 磯博康.高脂血症.日本臨牀 2006;64 増刊号7:681-687.
  16. 磯博康.検査データと循環器疾患予防.微研ジャーナル友 2006;29:3-6.
  17. 西連地利己、磯博康.年齢、血圧と心血管死リスク.血圧 2006;4:346-347.
  18. 橘木俊詔、高鳥毛敏雄.「健康格差社会」におけるセーフティネット-現状と将来-.公衆衛生 2006;70:115-119.
  19. 高鳥毛敏雄.格差社会に対応する公衆衛生活動.保健師ジャーナル 2006;62:174-174.
  20. 高鳥毛敏雄.英国リーズスタディツアー報告 英国公衆衛生制度改革.複十字 2006;308:19.
  21. 高鳥毛敏雄.論説 医療保険制度と保健予防活動の過去、現在と将来の展望 その1 わが国の保健予防活動の原点を探る.こくほ大阪2006;324:2-5.
  22. 高鳥毛敏雄.論説 医療保険制度と保健予防活動の過去、現在と将来の展望 その2 医療保険制度の確立と保健予防活動.こくほ大阪 2006;325:2-5.
  23. 高鳥毛敏雄.論説 医療保険制度と保健予防活動の過去、現在と将来の展望 その3 地方自治体を基盤とする保健予 防活動の現状と課題.こくほ大阪 2006;326:2-5.
  24. 高鳥毛敏雄.論説 医療保険制度と保健予防活動の過去、現在と将来の展望 その4 欧米諸国の医療と保健予防活動の潮流.こくほ大阪 2006;327:2-5.
  25. 高鳥毛敏雄,新山陽子.【「健康格差社会」とセーフティネット】 ドイツにおける一般対策の及びにくい人々に対する保健所活動.公衆衛生 2006;70:106‐109.
  26. 塩崎麻里子.がん患者と配偶者の二者間におけるサポート研究の動向と今後の展望.生老病死の行動科学 2006;11:85-93

このページのトップへ

国際共同研究

英文著書

  1. Noda H, Iso H Reply J Am Coll Cardiol 2006; 48: 221.

このページのトップへ

和文著書

  1. 高鳥毛敏雄.結核:世界と日本の現状.露口泉夫編.最新医学別冊 新しい診断と治療のABC 41  結核・非定型抗酸菌症 呼吸器6.東京:最新医学社,2006;18-26.

このページのトップへ

学会発表(国内)

  1. 本庄かおり, 川上憲人, 竹島正, 立森久照, 大野裕, 宇田英典, 畑幸宏, 中根允文, 中根秀之, 岩田昇, 古川壽亮, 渡邉至, 中村好一, 吉川武彦. 日本における自覚的健康の社会階層間格差とその性差について. 第16回日本疫学会学術総会  2006. 1. 23-24(名古屋)
  2. 白井こころ, 高鳥毛敏雄, 磯博康. 高齢就業者における「生きがい感」の関連要因. 第16回日本疫学会学術総会 2006. 1. 23-24(名古屋)
  3. 豊田泰弘, 松尾吉郎, 田中博之, 藤原秀一, 白井こころ, 高鳥毛敏雄, 磯博康. 救急医療における病院前重症度スコアの 試み. 第16回日本疫学会学術総会 2006. 1. 23-24(名古屋)
  4. 高鳥毛敏雄, 逢坂隆子, 黒田研二, 西森琢, 山本繁. 日雇い労働者に対する公的就労と健康管理 その1-3年間の健康 診査の実績から. 第76回日本衛生学会総会 2006. 3. 25-28 (宇部)
  5. 高鳥毛敏雄, 西森琢, 田村嘉孝, 藤川健弥, 山本繁, 逢坂隆子, 黒田研二. 野宿生活者に対する結核対策の強化策‐3年 連続検診の実績から. 第81回日本結核病学会総会 2006. 4. 27-28(仙台)
  6. 塩崎麻里子, 平井啓, 所昭宏, 小山敦子, 乾浩己. 乳がん患者から否定的な評価を受ける傾向のある親しい他者のサポ ート態度構造の探索 第19回日本サイコオンコロジー学会総会 2006. 6. 8-9(京都)
  7. 高鳥毛敏雄, 西森琢, 下内昭, 田村嘉孝, 藤川健弥, 撫井賀代, 逢坂隆子, 山本繁, 黒田研二. 日雇い労働者の結核の 発見から治療まで-3年間の実践から. 第97回日本結核病学会近畿支部学会総会 2006. 6. 24(奈良)
  8. 豊田泰弘, 中山富雄. 大阪府における癌在宅死の動向-地域差からみえる課題. 第11回日本緩和医療学会総会  2006. 6. 23-24(神戸)
  9. 塩崎麻里子, 平井啓. 乳がん患者にとってのありがた迷惑なサポートとは?-乳がん患者の心理的適応に否定的影響 を及ぼす重要他者からのサポート態度尺度の作成-. 第47回日本社会心理学会大会 2006. 9. 17-18(仙台)
  10. 馬場幸子, 池田愛, 野田博之, 高鳥毛敏雄, 磯博康. 年齢階級別にみた人工妊娠中絶と出産の推移について. 第65回 日本公衆衛生学会総会 2006. 10. 25-27(富山)
  11. 大平哲也, 北村明彦, 木山昌彦, 今野弘規, 岡田武夫, 佐藤眞一, 中村知佳子, 石川善紀, 嶋本喬. 笑いの頻度と循環器 疾患危険因子との関連についての検討. 第65回日本公衆衛生学会総会 2006. 10. 25-27(富山)
  12. 豊田泰弘, 中山厚子, 松尾吉郎, 田中博之, 高鳥毛敏雄, 磯博康. 地域の救急搬送記録からみた自殺企図の検討. 第65回日本公衆衛生学会総会 2006. 10. 25-27(富山)
  13. 高鳥毛敏雄, 加藤誠也, 大角晃弘, 石川信克. 結核対策の制度の日英比較研究 その1‐公衆衛生制度-. 第65回日本公衆衛生学会総会 2006. 10. 25-27(富山)
  14. 丸山広達, 久保田芳美, 野田博之, 磯博康, 黒川通典, 西村節子, 佐藤眞一, 嶋本喬, 梅澤光政, 斎藤陽子, 村井幸子, 斉藤生寧. 中高年における「食べる速さ」と肥満との関連. 第65回日本公衆衛生学会総会 2006. 10. 25-27(富山)
  15. 丸山広達, 久保田芳美, 野田博之, 黒川通典, 西村節子, 佐藤眞一, 嶋本喬, 磯博康. 中高年者における食べる速さと メタボリックシンドロームとの関連についての検討. 第45回日本栄養食糧学会近畿支部大会 2006. 10. 28(西宮)
  16. 塩崎麻里子, 岩満優美, 平井 啓, 尾形明子, 大谷弘行, 鈴木伸一. 乳がん患者に対する重要他者のサポート態度に 関する研究. サイコオンコロジー (3)‐がん患者を取り巻く人々の心理的ストレス. 第70回日本心理学会大会  2006. 11. 3-5(福岡)
  17. 白井こころ, 中原純, 藤田綾子. Productive Aging の可能性に関する検討:Productiveacrivityとしての中間的就労機会 の検討. 第70日本心理学会大会 2006.11.3-5 (福岡)
  18. 丸山広達, 久保田芳美, 野田博之, 黒川通典, 西村節子, 佐藤眞一, 嶋本喬, 磯博康. 簡易型食事歴法質問票(BDHQ)の 再現に与える肥満度の影響. 第5回日本栄養改善学会近畿支部学術総会 2006. 12. 10(北葛城郡広陵町)

このページのトップへ

学会発表(国際)

  1. Shiozaki M, Hirai K, Koyama A, Inui H, Yoshida R, Tokoro A. Problematic support styles and psychological adjustment in Japanese breast cancer patients. The 8th World Congress of Psycho-Oncology. 2006. 10. 18-21 (Venice)

このページのトップへ

動画配信

磯教授からのメッセージ
このページのトップへ